看護部

当院は入院患者様を主体とした病院で、看護師や介護職員はその中心となる役割を担っています。

看護部理念

患者様の権利を尊重し、個別性のある看護ケアを提供し快適な入院生活ができることを目指します。

看護部目標

  1. 優しさと思いやりを持って笑顔で接します
  2. 患者様の情報を共有し、個別性のある看護ケアの提供と向上を目指します
  3. 整理整頓を心がけ、快適なリハビリ環境・療養生活を送れるように努力します

令和7年度看護部目標

1.安全で快適な入院生活が送れるリハビリ環境、療養環境の整備する
1)良質な看護サービスの提供を行う
 (1)安全な看護サービスの提供を行う
 (2)適切な療養環境の提供を行う
 (3)必要人員と体制の確保に努める
2)看護業務の改善及び推進を行う
 (1)看護サービスと業務効率の向上を目指す
3)認知症ケアの充実を図る
 (1)身体拘束低減に取り組む
 (2)高齢化社会に対応できるよう高い倫理観を持ち、かつ安全に配慮できる
 (3)認知症高齢者に対するケアの評価と適切な対応ができる
2.医療チームで共有し個別性のあるケアの提供を向上させる
1)地域における役割を認識し、生活の場へ繋げる
2)他職種との連携、風通しの良い職場風土を築く
3.相手にとって気持ちの良い、心のこもった接遇に努める
1)心のこもった接遇から信頼関係を構築する
2)互いに学び、支えあい、成長できる環境を作る
 (1)教育体制の充実を図る
 (2)実習指導体制の充実を図る
 (3)看護師キャリアアップの支援に努める
4.看護の視点で業務改善に取り組み病院経営に参画する
1)診療報酬改定内容に応じた対応を行う
 (1)改訂内容を理解し多職種と協力して対応する
 (2)改定された施設基準の見直し、疑問点を確認する
  ①認知症ケア加算
  ②看護補助体制充実加算
  ③医療安全体制加算
  ④感染管理加算
2)効率的な病床管理を行う
3)施設基準を維持する
4)効率的な物品管理を目指す

看護部長より

~やさしさと思いやりをもって~

東都三軒茶屋リハビリテーション病院は、急性期医療を終えた患者様が安心して在宅復帰できるための支援や、療養環境を提供する病院です。
私たち看護職は、患者様の一番近くにいる存在であります。
再び自分らしさを取り戻し、新たな生活を構築していく過程に常に寄り添い、入院生活が安心して安全に送れるように他職種と連携し支援させていただきます。
当院は人間関係が良好で明るい職場です。
無理のない業務量で心に余裕をもって看護ができ、ゆっくり患者様と向き合える環境のため入職された方にも時間をかけて丁寧に指導をしています。
また子育て支援、プライベートと仕事の両立など、長く働き続けられる環境を整備していますので回復期リハビリ病棟や療養病棟が未経験な方、ブランクのある方も安心して仕事ができます。
職員教育については、看護の質向上を目指し看護職が専門職業人として自己研鑽を継続し個人の研鑽やキャリア開発を支援しています。
三軒茶屋駅の徒歩圏内に4つのグループ病院が集まっていることを活かし、合同研修を企画しお互いが学びあえる環境を提供しています。
私たち看護職は優しさと思いやりを持って看護が提供できるように努めていくとともに、皆さまに信頼される病院になるように努力していきたいと思っています。
患者様から「看護してもらってよかった」と言っていただけるよう、そして看護職員は看護が楽しいと思えるような看護師を育成し、看護の質向上に努めてまいります。

看護部長 認定看護管理者
小澤 由里

リハビリテーション科

→
←

栄養科

当院は、入院時食事療養Ⅰ・栄養管理実施加算を算定しています。回復期リハビリ病棟にてリハビリをされている患者様や、長期療養される患者様を考慮し、栄養バランスや、行事食や選択食など季節が感じられるメニューを充実させました。専門のスタッフが心を込めて、美味しく、楽しく、健康的な食事作りに努めています。